*
*
*
以前、大雪の為に、
ヨーク行きが延期になったことはここで書いたと思いますが、
予約していた、バスのチケットをめぐって、
すこしゴタゴタしておりました。
ですが、本日、無事に粘り勝ちました!!!!!
やったね☆
解決するまで要した期間、、、約1ヶ月、、、。
長っっ。
けどけど、
超ハッピー♪
*
エゲレスのサービスは、日本とチトと異なります。
腹立つこともあるけれど、私個人的には、
日本の過剰サービスが好きではないので、
エゲレスのサービス精神は、心地よく感じる時もあるのです。
日本 → 客 > 店
エゲレス → 客 = 店
*
*
今回の問題は、そんなたいしたことではなかったのですが、
投げていた問題をいつまでたっても解決してくれないので、
何度も何度もしつこく、催促したら、結果的に、
私の言い分を100%受け入れてくれました。
♪♪♪
♥♥♥
ラッキー!
*
*
待たされる、、、
ほっとかれる、、、
忘れられる、、、
こんなことは、日常茶飯事です。
それでも、
社会は成り立っていますよ、笑
*
たとえ、100%向こうに非があったとしても、
それを主張して、声に出して「おかしい」と言わない限り、
こちらでは、いつでもスルーされます。
*
しかし、面白ことに、日本ではNGなことが、
こちらではOKだったりする時もあります。
その意味不明なエゲレススタンダードのバランスが、私は好き。
*
今回は、向こうが100%悪いわけではないので、
駄目もとでメール攻撃をしたら、
粘った甲斐あって、こちらの言い分を受け入れてくれました。
テキトーだな、笑
*
時間はかかったけど、
結果よければ全てよし♥
単純な私は、
また一段とエゲレスが好きになりました。
(・3・)
February 3, 2010 at 8:30 pm
ヴェニスの商人でもインド商人でも中国人でも、ニューヨークのビジネスマンでもエコノミックアニマル日本人でも、
基本はいっしょですよ。
>日本 → 客 > 店
>
>エゲレス → 客 = 店
とは一概に言えません。
日本ではそう見えやすいですが、やっぱり長い目で見れば「=」になってるんです。
そこは文化の違いで、表れ方のちがいです。
だって、完全に「>」なんてことになれば、その文明「文化」はなりたってないですからね~。
でも、文化の違いがあるから人間(世界)は面白い。
エゲレス
おもしろそうでうすね。
February 3, 2010 at 9:09 pm
マスターさま
さっそくコメントありがとうございます。
私の前職の職場が極端に > 的な環境でした、、、▼
完全に > ではないけれど、とても色濃くその影響がでていた、
とてもストレンジな会社でしたよ、笑
おかげで、たくさんのモンスターカスタマーとも戦いました。とほほ。
あと、一つ質問です!
(もしこのコメントをよんでいたら、コメントください)
→だって、完全に「>」なんてことになれば、その文明「文化」はなりたってないですからね〜。
この文章の内容を、もっと噛み砕いて教えて下さい!例えば???
February 10, 2010 at 12:32 pm
私も自分がなぜ日本人なのか、何故日本人ってあんなに「お客様は神様」なのかついていけないので不思議におもーう。
イタリア人の買い物に付いて行った時も「日本の女性はみんなシンデレラみたい」といってました。
たかが靴ごときに、何度も何度も取りに走ってくれる店員さん、、、世界じゃありえない〜。
もっとラクでも生きていけんのにね。
February 12, 2010 at 1:14 am
きーちゃんさま
考えさせられますよねー(><)
日本のサービスはすばらしいと思いますが、
消費者のマナーがそれに伴っていないように思います。
売り手側は、もっと消費者のマナーも育てるべきだと思います。